slice
メモ
end
どこまで取り出すかを示す 0 から始まる添字。slice は end 自体は含めず、その直前まで取り出します。
感覚的に2つ目のパラメータが文字数だと思っていてはまった。
また,負の数を指定したら,後ろからのオフセットになる。
個人用マクロブック"PERSONAL.XLSB" を WinXp→Win7へ移行
会社のPCの入れ替えで個人用マクロブック("PERSONAL.XLSB")を移行する必要があったのでメモ。
OSはXP32bit→7 32bit。
officeは2010→2010
■"PERSONAL.XLSB"の場所
XPでは,
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART
7では,
■移行
移行先にはPERSONAL.XLSBは無い状態なのでコピーペーストで問題なく動作。
移行先にすでにマクロブックがある場合はリネームして保存→VBAから統合する作業が必要かな?
。。。
つまり、ドメイン環境で「どのユーザがどのコンピュータを使うか分からない」ような状況でも、ユーザのプロファイルの一部としてどのコンピュータからログインしても使えるべきデータは、サイズが大きすぎない限りRoamingに格納される。
猫科研究所 - Roaming, Local, LocalLow
http://www.up-cat.net/Roaming%252C%2BLocal%252C%2BLocalLow.html
Roam=歩き回ること。わかったようなわからんような。
(((さらうんど))) / きみは New Age
(((さらうどん)))(((さらうんど)))の新譜(というか新曲)が良い!
まだアルバム買っていないので。
「空中分解するアイラビュー」の流れを継いだミディアム〜メロウなトラックですが
クラブミュージックなのかシティポップなのか,エッセンスとしてはそのどっちも擁しています,というのが最近の流れなのだろうか。チルウェイブ〜ベッドルームポップの流れと,国内のシティポップの回帰的な流れの混ざり合い,ネットレーベルの興隆で現場との邂逅が起こって実体のない空気感が形成されていて,それそのもの「無い空気感」が今の時代の空気感になっている気がする。
未来の無さで言ったら震災前の方が希望は無かったはずなんだけど,震災後は「なんとなく未来無いです不安です」というよりは,開き直ってものすごくポップな路線に行くか,逆にはっきり時代の空気感を射止める方向に行くかのどちらかに分かれて行っている気がする。音楽は逃避だけど時代の鏡,なのですかね。
要は我妻三輪子がかわいいです
2013年前半振り返り(音楽的)
沢山聴いたもの,良かったものを羅列。順不同。
いろいろ聴きました。
Elen Never Sleeps - Silver EP
[TOKYO]
> http://elenneversleeps.bandcamp.com/album/silver-ep
> http://lightsandmusic.net/?p=2016
□□□ - JAPANESE COUPLE
[JP]
> http://www.youtube.com/watch?v=kx8KAweiG6s
> http://d.hatena.ne.jp/hiko1985/20130401/p1
森は生きている - Foam of the Daze
[TOKYO]
> https://soundcloud.com/mori_wa_ikiteiru
> http://ototoy.jp/feature/20130511
HOTEL MEXICO - Her Decorated Post Love
[KYOTO]
> http://www.youtube.com/watch?v=GdKJgLIompg
> http://makebelievemelodies.com/?p=7692&lang=ja
アナログフィッシュ - NEWCLEAR
[JP]
> http://www.youtube.com/watch?v=E8ZBcpj9ahw
やけのはら - sunny new life
[JP]
> http://www.youtube.com/watch?v=_oS8bRM-f-c
> http://natalie.mu/music/pp/yakenohara
Manic Sheep - Manic Sheep
[TAIWAN]
> http://www.youtube.com/watch?v=S69UUZ34xzY
> http://prismismeow.blogspot.jp/2013/06/pick-upmanic-sheep-manic-sheep.html
フジワラサトシ - い、のる
[JP]
> http://www.cinra.net/news/2013/04/11/191317.php
> http://www.jetsetrecords.net/フジワラサトシ-い、のる/
Phoenix - Bankrupt!
[FRANCE]
> http://www.youtube.com/watch?v=tBsRvthVhdw
French Films - White Orchid
[FINLAND]
> http://www.youtube.com/watch?v=f245DvqY8us
> http://www.flakerecords.com/rcminfo.php?CODE=19239
tofubeats - lost decade
[KOBE]
> http://www.youtube.com/watch?v=Y69JwXnBBuM
> http://www.ele-king.net/review/album/003063/
Small Black - Limits Of Desire
[NY]
> http://www.youtube.com/watch?v=JrkXqc1Wi2o
> http://pitchfork.com/reviews/albums/18001-small-black-limits-of-desire/
Shipyards - Night Of Fire
[HACHIOJI]
> http://toosmell.com/?pid=57228608
> https://www.youtube.com/watch?v=qj2BMvA5Mv8
möscow çlub - Station M.C.C.B.
[TOKYO]
> http://wearemoscowclub.bandcamp.com/album/station-m-c-b
> http://comein-comeout.com/moscow_club/
半年はあっという間。って思うの何回目だろう。
この半年はほんとに身の回りにいろいろなことがありました。
今年一番良かった演奏は荒吐でのtiny pride。
泣いた。中学生以来に。
涙と一緒にいろいろ洗い流せたんじゃないかと思う。
経験が人生の価値なら自分はもういわゆる立派なオトナの部類なんだろうな。
子供でいたいわけじゃないけど,流れる時間には少し苛立つ。
要は未来の方を見ていたいです。
PSG - いいんじゃない
PSGのいいんじゃないの歌詞を聞きとってみた。
とくに理由はないけれど。
ここ毎晩Youtubeで狂ったように聴いていたら文字にしたくなったので。
PUNPEEのバースは刺さりますね。GAPPERは聞き取れん。。。
(別によく考えちゃう気持ちもわかるけど,まあそれはそれでいいんじゃないすか)
How many people? 少しはいるのかな
今のその現状に満足してる奴
Repeatする昔話はもういいよ
なんでもいいけどそれでいいんじゃね
なんて きっとプラスに思ってたら未来は
荒んだように似たようなラインが
あいつの身勝手に巻き込まれるな
お前はお前さほら元へ元へ
冴えないFlowは 慣れないだけさ my man
ぼーっとすればまた暖かくなるなんて
澄ました顔して自然でいればまた
時は知らぬ間流れて離れ
Aプラン Bプランいろいろあるけど
思いついたなら ほら怖がらず行けよ
明日の命はあるようでないよ
いつ死んでも後悔は無いと言えたなら
クソみたいだけど それでいんじゃね それで
よくわかんないけど 別にいんじゃね なんて 流して話
うざったい都合は忘れな なんとかなるって
クソみたいだなって澄ましていれば 先へ 先へ
新しい発想 聴きこんで参考にする
それぞれ生き方や back born が違う steez
向上できん freaks 試す 考え その他 real
シンプルにいけ 細かくて難しい
やかましいこと切り返し柔軟に
頷いているが理由は難解
よくわかんないけど しない反対
甘くないプラン つくケチで jork
激ウケる 流すもその場は shock (適当!)
いいじゃん言いたい事は分かる気がするよ俺なり選ぶ選択肢
適当なCool rap
けど適当な答えじゃダメなら聴くなよ
(まあ、そんなこっちゃねぇか?よくわかんねえけどよ ,そんな簡単にわかってたまるかよ。皆一緒だ )
自分のことなんだし自分で決めたら?
人の目はお前を試してるだけさ
表情 なんてただの壁 Wonder wall
よく見りゃほら脇っちょにドアノブ
周りのメンツに縁どられすぎて
君は何処? 足とられたら
周りの空気に流されるよりさ
自分の酸素で夜を流せば
なので今日も適当にいいじゃんって言うよ
そのあとあんたが自分で決めたらいいよ(それよりあのー,このバースの最後,こんな感じでいいすか?)
自分で決めたらいい!!
(適当!)
結構聞き取れないところあり。。(適当!)
自分なりに決めたらいい!のですがここわかるよって方は教えてください!
デッド寿司
観てきた。
くだらないベクトルに潔く迷いなく突き進んだ今っぽいジョークゾンビ映画。
何故か「ももクロ」を感じたのだけど,色彩感覚かな。
予告では寿司ゾンビには名前がついていますが,映画の中では使われてません。
ヒロインの武田梨奈が可愛いのが唯一の救い,というかそれしかない。
小学生から空手やってるだけあってアクションがバシバシ決まって,それが映画に程良いシマり感を与えるだけでなく,「さすがにアクションまでお粗末だったらどうしよう...」という客の不安を吹き飛ばすことで結果的に安心感をももたらしています。
そしてWikiで気づいたUNCHAINの謎MVの女の子!この子か!繋がる!
主題歌のSCANDALってザ・ガールズバンド的なイメージでしたが,
これは,こちらも今っぽいシンセポップ。
ライブにて猫背で淡々とシンセ弾いてるとこ想像したけどたぶんそれはない。
ヒロインの垢抜けてない感じ,軽いストーリー,原色系の色使い,主題歌,いろいろとってもライトでポップな感じに仕上がっており,今っぽいと言えば今っぽいのかー。プロデュース勝ちやなー。